杉並区でV2H導入するのに補助金は出る?

電気自動車などの充電設備としてはもちろん災害時の非常用電源としても使える
「V2H」の導入を検討している人も多いはずです。

V2Hの導入には決して安くない費用がかかりますが、
杉並区では補助金を利用することでV2Hを安く導入することが可能となっています。

杉並区のV2H導入に対する補助金制度

「杉並区電気自動車用充電設備導入助成」という制度を利用することで、
杉並区内でV2Hを導入する際に助成金を受け取ることができます。

出力10KW未満の普通充電設備は最大10万円、
主力10KW以上の急速充電設備は最大50万円の助成が受けられます。

助成額はV2Hの本体価格か「次世代自動車振興センター」の充電インフラ補助金の
上限額の低い方の1/4に工事費1万円をプラスした金額です。
(充電インフラ補助金の上限額の1/4は50万円)

例えば出力が2KWで100万円のV2Hを導入したとすると100万円の1/4で25万円、
それに工事費の1万円をプラスして26万円の助成金が貰えます。

東京都の補助金と併用可能

杉並区電気自動車用充電設備導入助成は東京都の「充電設備普及促進事業」との
併用が可能となっています。

要するに杉並区と東京都の両方から助成金を貰えますから、
V2H導入にかかる費用面のハードルがさらに低くなるのです。

東京都の助成金はV2Hの購入費用の半額と工事費最大81万円となっています。

例えば20KWで100万円のV2Hを導入すると、杉並区から25万円、
東京都から50万円で合計75万円の助成金が貰えるのです。
(工事費は除く)

V2H本体価格の3/4が助成金で賄えることになるので、
併用すればV2H導入の費用的負担がかなり軽くなります。

助成金と補助金の違い

余談ですが、杉並区と東京都はV2H導入に対する助成金で、
次世代自動車振興センター(国)はV2H導入に対する補助金となっています。

助成金も補助金も国や自治体からお金が貰えるのは同じですが、
多少条件が違うので注意も必要です。

助成金は設定された要件をクリアしていればほぼ先着順で受給できます。

補助金は採択件数や予算が決まっていて、
要件をクリアしていても書類選考や面談などを経て採択されないと受給できません。

ただ助成金も予算が決まっていることが多く、
杉並区のV2H助成金も予算の上限に達した時点で受付終了です。

杉並区のV2H助成金を受給するための条件

杉並区電気自動車用充電設備導入助成を利用するには、
一定の要件をクリアしないといけません。

杉並区内在住で杉並区内の建物に自らV2Hを購入して設置、
その設置が完了するまで杉並区内に住み続けていることが絶対条件です。

ただし現在は杉並区外在住でも、
V2Hの設置が完了するまでに杉並区内に引っ越す場合は利用できます。

これから導入・設置する予定のV2Hが対象で、
既に導入・設置されているV2Hは対象外となります。

絶対条件に「V2Hを自ら購入」と含まれていることから、
V2Hをリースする場合も対象外です。

過去に杉並区電気自動車用充電設備導入助成を利用して
V2Hを購入・設置したことがある場合も利用できません。

設置場所は杉並区内で自らが所有する自宅ではない建物で、
自宅への導入は対象外となります。
(居住するマンションへの導入は可能)

助成金の受付期間

杉並区電気自動車用充電設備導入助成の2023年度の受付期間は
2024年1月31日までとなっています。

V2Hの設置工事が始まる2週間前までに、
杉並区役所の担当窓口に申請書類を提出しなければいけません。
(工事着工後の申請は無効)

V2H設置完了後に完了報告を行うのですが、完了報告は2024年3月19日までです。

申請が間に合っても完了報告が間に合わないと助成金は貰えません。

特に助成金の締切が近づくに連れて工事業者も忙しくなって、
場合によっては設置が1~2か月先になることも考えられます。

予算が上限に達した時点で受付終了になることもあるので、
助成金の利用を検討しているなら早めに申請するのがベターです。

杉並区役所の担当窓口に問い合わせれば申請状況を教えてもらえますから、
申請する前に問い合わせておきましょう。

杉並区の助成金申請に必要な書類

杉並区電気自動車用充電設備導入助成の申請に必要な書類は
 ・助成金交付申請書
 ・同意書
 ・確認書
 ・申請者の本人確認書類の写し
 ・V2Hの契約書もしくは見積書の写し
 ・V2Hのパンフレットの写し
 ・設置設計図面の写し
 ・設置予定場所の現況写真
となっています。

「同意書」は、
V2Hの設置場所が申請者の所有でない場合や共有の場合にのみ添付します。

設置場所の所有者、共有の場合は自分以外の共有者全員の同意書が必要です。

「確認書」は、助成金申請を申請者本人ではなく代理人が行う場合に必要となります。

「申請者の本人確認書類」は杉並区内在住であることを証明するのに必要ですから、
現住所が記載されているものでないといけません。

「V2Hの契約書もしくは見積書」は、申請者が実際に購入する予定であることを
確認するので宛名が申請者のフルネームとなっていることが必須です。
(名字だけはNG)

V2Hの購入費用はもちろん、
型式や設置にかかる経費の内訳が分かるようになっていることも求められます。

「V2Hのパンフレット」は、
購入する予定のV2Hの形状や規格を確認するのに必要です。

「設置設計図面」と「現況写真」はV2Hを設置する場所と
現在V2Hが設置されていないことを確認するためのものです。

現況写真については撮影日が分かるようにしておく必要があります。

申請書類については助成金交付申請書の裏面にも詳しく記載されているので、
そちらでも確認してください。

申請書の書式は杉並区公式サイトでダウンロード可能

助成金交付申請や同意書、確認書の書式は杉並区の公式サイトで
ダウンロードできます。

トップページから「申請書サービス」→「環境・ごみ」→「温暖化対策・緑化」→
「杉並区電気自動車用充電設備導入助成(申請書サービス)」へ進みます。

表示されたページの中ほどにある「申請書」項目内の第1号様式が申請書、
第2号様式が同意書、第3号様式が確認書です。

それぞれ選択するとPDF形式の書式が表示されますから、
そのままプリントアウトするかダウンロードしてからプリントアウトしてください。

申請書の提出

申請書を作成したら必要書類を添付して杉並区役所の担当窓口に提出します。

杉並区電気自動車用充電設備導入助成の担当窓口は
「環境部環境課温暖化対策係」で区役所西棟の7階にあります。

窓口に足を運んで提出する以外にも郵送でもOKです。

ただし郵送の場合は締切必着で、
区役所への到着が締切日を1日でも超えた場合は無効となってしまいます。

何らかの事情で区役所に申請書が届かないことも考えられるので
 ・レターパック
 ・特定記録
 ・簡易書留
など申請書類を送った記録に残る方法で郵送しましょう。

FAXで申請書類を送信するのはNG、電子申請もできません。

V2H助成金申請の代行は誰に頼めば良い?

助成金申請は難しくはないものの、
書類作成が面倒な上に少しでも不備があると申請自体が無効となってしまいます。

申請が無効にならないようにするには専門家に代行してもらうのが確実で、
杉並区の助成金申請は士業に代行してもらえます。

弁護士や司法書士、行政書士、税理士、社労士などであれば
助成金の代行申請が可能です。

助成金はお金が貰える制度なのでお金の専門家である税理士、
申請書類のいわゆる代書屋である行政書士がおすすめです。

ただし全ての士業が助成金申請を代行してくれるわけではありません。

資格はあっても仕事として助成金申請を行っていない士業も居るので、
助成金申請の代行を依頼する場合は事前に問い合わせておきましょう。

国の助成金申請が代行できるのは社労士のみ

国が行っている助成金制度の申請代行ができるのは社労士のみとなっています。

これは社会保険労務士法という法律で定められていることで、
司法書士や行政書士などが国の助成金申請を代行すると法律に触れることになります。

杉並区の助成金制度は国の管轄外なので、
社労士以外の士業が代行しても問題ありません。

次世代自動車振興センターの充電インフラ補助金は国が行っている補助金制度ですが、
こちらは補助金ですから社労士でなくても代行申請が可能です。

V2H導入で助成金を利用する場合の注意点

杉並区を始めとした国や自治体のV2H導入に関する助成金制度を利用する場合には、
「早期終了の可能性がある」ことに注意しないといけません。

助成金制度は要件をクリアしていれば、
書類選考や面談などの審査を経ずに受給できます。

要するに先着順で、予算が限られているためあらかじめ決められている期限よりも
早く終了する可能性があるのです。

杉並区電気自動車用充電設備導入助成も2024年1月31日までとなっていますが、
それよりも早く終了することも十分に考えられます。

助成金の利用を検討しているのであれば、
できるだけ早く申請した方が良いというわけです。

年度によって要件が変わることもある

中には複数年に渡って行われるケースもありますが、
V2H導入にかかる助成金制度は年度ごとに行われています。

申請件数や予算額など助成金制度を取り巻く状況を鑑みて、
年度ごとに要件が変わるケースも少なくないです。

今年度の要件は先に紹介しましたが、
来年度は今年度よりも要件が厳しくなるかもしれませんし緩くなるかもしれません。

V2H導入にかかる助成金制度が今年度で終わってしまうという利用する側にとって
最悪のケースになることも十分に考えられます。

必ずしも来年度申請できるとは限りませんから、
要件をクリアできて申請できるなら今年度中に申請するのがベターです。

まとめ

杉並区のV2H導入にかかる助成金制度を利用すると、
最大で購入費用の1/4を助成してもらえます。

東京都の助成金制度を併用すればV2Hを1/4の費用で導入することも可能ですから、
V2H導入を検討しているならぜひ助成金制度を利用しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次